【オフィス松原】巨大ロボット製作の裏側!ジブリ美術館からテーマパークまで
こんにちは!東京都でロボットの製造等を手掛けているオフィス松原です。
最近、愛知県名古屋市で開催されている「日本の巨大ロボット群像」が話題になっていますね!巨大ロボットといえば、映画やアニメの世界で活躍する姿に憧れた方も多いのではないでしょうか?
実は、私たちオフィス松原も、様々な場所で活躍するロボットたちを製作しているんです。
今回は、当社のロボット製作の実績をご紹介しながら、巨大ロボット製作の裏側を少しだけお見せしちゃいます!
実績紹介:ジブリ美術館
ジブリ映画の世界観を再現したジブリ美術館では、「トトロぴょんぴょん」や「上昇海流」などの展示機械を製作させていただきました。

上記写真 ジブリ美術館「上昇海流」
これらの展示物は、映画の世界観を忠実に再現するために、細部までこだわって製作されています。例えば、「トトロぴょんぴょん」では、トトロの毛並みや動きをリアルに再現するために、特殊な素材や機構を採用しています。
実績紹介:テーマパーク
また、某大手テーマパークのアニマトロニクスも、当社の代表的な作品の一つです。
アニマトロニクスは、動物や人間などの動きをリアルに再現するロボットです。テーマパークでは、来場者を魅了するエンターテイメントとして、重要な役割を担っています。
巨大ロボット製作の裏側
巨大ロボットの製作には、高度な技術と経験が必要です。設計から製作、設置まで、全ての工程を自社で行うことで、高品質なロボットを提供しています。
【設計】
まず、お客様のご要望を伺いながら、ロボットの設計を行います。大きさ、形状、動き、材質など、様々な要素を考慮しながら、最適な設計を追求します。
【製作】
設計図に基づいて、ロボットの各パーツを製作していきます。金属加工、樹脂加工、塗装など、様々な技術を駆使して、精密なパーツを作り上げます。
【組み立て】
製作したパーツを組み立て、ロボットを完成させていきます。巨大ロボットの場合は、現場で組み立てることも多く、大型クレーンなどを使用することもあります。
【動作確認】
組み立てが完了したら、動作確認を行います。ロボットが設計通りに動くか、安全に動作するかなどをチェックします。
【設置】
最後に、ロボットを設置場所に搬入し、設置作業を行います。設置場所の環境に合わせて、調整を行うことも重要です。
オフィス松原の強み
オフィス松原は、長年培ってきた技術と経験を活かし、お客様のニーズに応じたロボットを製作しています。
- 設計から製作、設置まで一貫して対応
- 高品質なロボットを提供
- 柔軟な対応力
- 豊富な実績
巨大ロボットの製作をお考えの方は、ぜひオフィス松原にご相談ください!
お問い合わせはこちらから >>> お問い合わせフォーム